弱者男性が涙の訴え「女をあてがえなんて言わない。ただ弱者であることくらい認めてほしい」
弱者男性が涙の訴え「女をあてがえなんて言わない。ただ弱者であることくらい認めてほしい」
[1]
[1]
2021-04-05
■弱者男性への救いとは、具体的に何か
■弱者男性への救いとは、具体的に何か
ブクマカー諸氏のやり取りを見るに「女をあてがうことだ」という意見は、それなりにメジャーなのかもしれない。しかし、仮にそれが弱者男性への救いであるのなら、それを実現できるのは現代の、少なくとも先進国では不可能であり、なれば現実的にそう主張する人は少ないのではないだろうか、と考えられる。過激な意見の方が目立つのは珍しいことではない。ネット言論で露悪的になることも。
しかし、より現実的な、具体的な’弱者男性への救い’が何であるのかは、諸々のやり取りや記事を読んでみてもあまりピンとこない。
なので、私は’弱者男性への救い’が何であるのか、具体的にどのような社会的状況が実現されれば、弱者男性は救われるのか、という点について意見を募りたい。
それが一つの方策や状況である必要はない。部分的にでも’救い’になるのであればかまわない。
よろしくお願いします。
引用元
https://anond.hatelabo.jp/20210405201511
https://anond.hatelabo.jp/20210405201511
記事へのコメント234件
人気コメント
akuwaruaku
弱者男性の地獄って先ず被害者・弱者として認識して貰えない事なので、先ずは弱者性を認めてあげる事かと。拙速に解決策を求めた結果「あてがえ論だ」と曲解される事が多く、正にそれこそが地獄の正体なのだと思う
El_Fire
「男性は皆全員強者だ」論を見たときには、「こんな惨めな人生でも強者あつかいか……」とは思ったんで、せめて強者として扱うのはやめてほしい。どうせ救われぬ人生だけど、救われなかったことくらいは認めてほしい
wosamu
まともな人間として尊重されることだよ。たとえば、「女をあてがえ」なんて現代日本じゃ不可能で、女性の権利もクソもねえことを主張しているなんて言う風に扱われないこと。
[24]
弱者男性って反抗期?
[27]
弱者同士で連帯組んだ方が早いからフェミニストとくっつけよ
続きを読む
Source: いろいろまとめ速報