小説原作のアニメって面白いよな
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:16:53.487 ID:8Aax3iOId
ラノベじゃないよ
引用元: ・小説原作のアニメって面白いよな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:17:14.665 ID:XLSdoQRtd
鬼平犯科帳
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:17:44.185 ID:8Aax3iOId
>>2
ONIHEIよかったっけ?
ONIHEIよかったっけ?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:18:16.250 ID:XLSdoQRtd
>>4
さあ?
2話までしか観てない
さあ?
2話までしか観てない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:19:20.221 ID:8Aax3iOId
>>6
俺もそんくらいで見なくなったんだが?
なんで上げたんだよ
俺もそんくらいで見なくなったんだが?
なんで上げたんだよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 04:38:12.006 ID:to+AodMm0
>>4
面白かったぞ
面白かったぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:17:30.445 ID:ZNBoAdmed
例えば
5: 超絶望的引籠惰眠怠惰怠慢憂鬱生活型駄目人間 ◆ngB5wYDP4BD5 2021/05/03(月) 03:18:07.934 ID:YEXuSo8RM
ラブコメなら化物語が好き
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:19:02.645 ID:8Aax3iOId
このスクリプトと今回騒がせてるスクリプトって同じなんだ
10: 転載以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします禁止 2021/05/03(月) 03:19:40.872 ID:4Fdr4SXX0
有頂天家族最高ってことか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:19:47.018 ID:DLE4N3Ww0
響け!ユーフォニアムもラノベじゃないな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:19:57.237 ID:XLSdoQRtd
四畳半神話大系はおもろかった
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:20:51.479 ID:8Aax3iOId
>>12
登美彦いいよな
夜は短しテレビアニメでやってほしかったわ
登美彦いいよな
夜は短しテレビアニメでやってほしかったわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:20:03.355 ID:Gs9kp8oX0
新世界よりスレ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:20:11.156 ID:8Aax3iOId
京アニはラノベだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:20:57.364 ID:DLE4N3Ww0
>>15
ユーフォはラノベじゃないだろ
ユーフォはラノベじゃないだろ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:36:57.701 ID:0ctdnWIw0
>>15
ラノベって境界線が曖昧だが京アニはラノベってのは良くわからん
響けユーフォニアムがラノベなら氷菓あたりもラノベだろうな
個人的には西尾維新や森見登美彦も良い意味でラノベ作家だよ
一般文芸なんてすでに30年以上マイナス成長の斜陽ジャンル
ラノベ今のとこと成長ジャンルだからな
両氏が過去の虚栄に縛られた一般文芸作家とは思えない
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:58:48.120 ID:OUkgy720a
>>44
その辺りはラノベ的な印象あるな
そもそもラノベの起源って筒井康隆の時かけがそう呼ばれたんだろ確か
その辺りはラノベ的な印象あるな
そもそもラノベの起源って筒井康隆の時かけがそう呼ばれたんだろ確か
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:20:29.596 ID:j7UQVOaU0
パプリカは頭おかしい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:21:11.741 ID:j0Aa9lZE0
改変されてるけど
時をかける少女とかか
時をかける少女とかか
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:21:14.083 ID:8Aax3iOId
ラノベだろ?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:22:06.567 ID:/DqBxadJ0
十二国記?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:23:00.473 ID:Dza6ghWl0
ジブリ系?
ゲド戦記とかアリエンティとか小説原作じゃなかったっけ
ゲド戦記とかアリエンティとか小説原作じゃなかったっけ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:23:31.917 ID:8Aax3iOId
小野不由美だっけ
十二国記見てないんだけど面白いの?
完結してないとか聞くけど
屍鬼は作者の意向で漫画版を時系列めちゃくちゃに書かせたせいでアニメもそうなってんだっけ?
暇潰しにはなった
十二国記見てないんだけど面白いの?
完結してないとか聞くけど
屍鬼は作者の意向で漫画版を時系列めちゃくちゃに書かせたせいでアニメもそうなってんだっけ?
暇潰しにはなった
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:25:16.267 ID:j7UQVOaU0
>>23
アニメも原作もええよ
少しアニオリが気になるけど、それでも各所演出はしっかりしてる
アニメも原作もええよ
少しアニオリが気になるけど、それでも各所演出はしっかりしてる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:28:40.530 ID:DLE4N3Ww0
>>23
十二国記はその世界でのエピソードをそれぞれ小説として出してるからどの作品から読んでも良いしエピソードとしては完結してる
だから単純に未完の小説とは違う
アニメもきちんと終わってるし評判もいい
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:30:58.501 ID:8Aax3iOId
>>34
なんか敬遠して見てなかったけどよさそうだな
多分全く関係ないけど精霊の守り人とエリンとかも似たような女作者の枠として見てなかったの思い出した
なんか敬遠して見てなかったけどよさそうだな
多分全く関係ないけど精霊の守り人とエリンとかも似たような女作者の枠として見てなかったの思い出した
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:32:45.286 ID:AvLv0mtZ0
>>38
精霊の守り人は個人的には名作だわ
アニメも完成度かなり高い
作画も素晴らしかったしね
精霊の守り人は個人的には名作だわ
アニメも完成度かなり高い
作画も素晴らしかったしね
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:34:58.491 ID:DLE4N3Ww0
>>38
敬遠するのは勿体無いぐらいにはオススメ
ただ主人公の陽子は結構辛い目に合うからそこだけは覚悟しとけ
敬遠するのは勿体無いぐらいにはオススメ
ただ主人公の陽子は結構辛い目に合うからそこだけは覚悟しとけ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:23:37.288 ID:j7UQVOaU0
ラノベと一般の違いなんてあってないようなもんだぞ
売れ筋の傾向はそりゃ違うが、全部同じって訳でもないし
売れ筋の傾向はそりゃ違うが、全部同じって訳でもないし
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:28:49.712 ID:AvLv0mtZ0
>>24
表紙の絵で判別されてそうだよな
実際は挿絵の多さの違いとか読みやすさとか登場人物のセリフの多さとかか?
まぁどっちにしろ曖昧なラインだな
表紙の絵で判別されてそうだよな
実際は挿絵の多さの違いとか読みやすさとか登場人物のセリフの多さとかか?
まぁどっちにしろ曖昧なラインだな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:23:47.010 ID:DLE4N3Ww0
ゲド戦記の原作は面白かった
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:26:12.428 ID:3iQJkpIG0
ラノベも面白いだろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:27:18.757 ID:8Aax3iOId
>>28
昔はともかく今変なのしかねえじゃん
昔はともかく今変なのしかねえじゃん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:26:15.969 ID:oMhzr8GE0
小説からアニメになる作品ってかなり少ないからな
その時点で狭き門を通ってる作品ってことになるから
その時点で狭き門を通ってる作品ってことになるから
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:27:49.340 ID:XLSdoQRtd
>>29
シナリオの良さは保証済みってことか
シナリオの良さは保証済みってことか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:26:32.188 ID:8Aax3iOId
京アニと言えば氷菓も古典部シリーズからか
もう絶対二期できなさそう
もう絶対二期できなさそう
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:28:33.124 ID:0ctdnWIw0
「すべてがFになる」は面白く無かったよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:30:49.935 ID:DLE4N3Ww0
>>33
ほら、7だけが孤独でしょう?BとDも孤独ね
まあアニメ化して受ける作品じゃない
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:30:14.884 ID:j7UQVOaU0
犀川先生と萌絵ちゃんは二次元にされるといつもコレジャナイ感ある
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:33:01.234 ID:DLE4N3Ww0
>>36
すごくわかる
でも浅田寅ヲの犀川先生すき
すごくわかる
でも浅田寅ヲの犀川先生すき
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:49:07.238 ID:j7UQVOaU0
>>41
読んだり見たりすれば違和感は消えると思うわ
犀川先生は内面がちょっと尊すぎるのが悪い
封印再度は不覚にも萌えた
読んだり見たりすれば違和感は消えると思うわ
犀川先生は内面がちょっと尊すぎるのが悪い
封印再度は不覚にも萌えた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:31:48.461 ID:w035Isg40
すべてがFになる面白かったけどなぁ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:33:41.397 ID:w035Isg40
綾野剛の犀川が一番コレジャナイだったわ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:38:18.605 ID:8Aax3iOId
京アニの自分で原作やりたいから小説書かせてるやつじゃないのか
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:40:54.086 ID:O7VjP3UI0
甲賀忍法帖
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 03:58:35.992 ID:j7UQVOaU0
でもアニメ化して欲しい一般ってあんま思い付かない
ラノベならDクラッカーズとか日帰りクエストとかあるけど
なんかドラマや映画でええやんってなるのよね
地雷の可能性大きいけど
ラノベならDクラッカーズとか日帰りクエストとかあるけど
なんかドラマや映画でええやんってなるのよね
地雷の可能性大きいけど
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 04:02:46.720 ID:7KN9Kxjf0
>>55
SFはアニメの方がいいんじゃね
SFはアニメの方がいいんじゃね
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 04:03:25.188 ID:l2cJKweL0
絵があればラノベ
萌え絵ならラノベ
レーベルかラノベ系ならラノベ
展開がラノベ
萌え絵ならラノベ
レーベルかラノベ系ならラノベ
展開がラノベ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/03(月) 04:06:43.996 ID:Bs6PL3tfa
>>59
これ
これ
Source: あにまにあっくパーク