ドラマ・映画zanmaまとめ

  • プライバシーポリシー
  • ドラマ・映画zanmaまとめ TOP
  • アニメ
  • 大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★140

    大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★140

    1: 可愛い奥様 2021/04/03(土) 19:46:26.87 ID:qRo1TaTV0

    大人になってから感想が変わった作品(小説・漫画・アニメ・ゲーム・映画等)について「あまりムキにならず」マタリと語りましょう

    作品sageや雑談はほどほどに 誘導が入ったら速やかに移動しましょう

    次スレは>>980が立ててね

    前スレ
    大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★139
    https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1613897523/

     

    引用元: ・大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★140

    2: 可愛い奥様 2021/04/03(土) 20:46:09.77 ID:dfpm4oFF0
    >>1
    おつ

     

    9: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 09:42:07.81 ID:KD3DWcyq0

    >>6
    小学校高学年といったらもう子供というより小さい大人だよね
    そもそも異性の子供と一緒に風呂に入るのは、その子が幼な過ぎて一人で風呂は危険と判断される年齢までだわ

    >>7-8
    いえいえ

    漫画として、主人公のビジュアルをスタート時点からあまり変えたくないというのもあっただろうね
    そういう事情も全部ひっくるめて物語の中で納得できる理由付けをちゃんとできるのがすごい
    母さまの手のオレンジのオチの付け方とかすごいなと思ったわ
    連載スタートした時点で多分そんなことまで考えてなかっただろうに

    スレタイな話
    話の発端になったメデューサの大暴れが、嫌な言い方をすれば不妊のヒステリーだったのが
    神話とか舞台のスケールの壮大さに比べてちょっと器が小さすぎるというか人間っぽすぎて
    ストーリーの中でずっと圧倒的な存在だっただけに、大人になってみるとやや残念w

     

    15: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 11:57:47.19 ID:lugBNGHV0
    >>6
    小5ならおねえさんの裸見る嬉しさよりも
    自分の裸見られる嫌さの方が上なんじゃないかな?

     

    20: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 20:04:18.61 ID:1NjTUxUt0
    >>6
    女の子と一緒に入りたいと思った瞬間から
    女湯には入れなくなるという名言があるのに

     

    5: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 08:36:57.85 ID:KD3DWcyq0

    いちおつ

    前スレの、キャラの印象と設定年齢がかみ合わないって話
    ピグマリオのクルトは最初は素直な普通の少年ってだけだったけど
    話が進むにつれちゃんといろいろ人間的に成長しているのに外見だけが成長しないから
    終盤は見た目はガキのくせに中身はやや大人びた子供になっていたw
    (外見が成長しないのは一応魔法で外見の成長を止められてるという設定があるからなんだけど)

    メデューサを倒したとき一体作中の時間で何年経っていたのかは明言されてないけど
    あの冒険の長さを考えればさすがにミドルティーンくらいになってただろうなあ
    小オリエに告白するときもお互い外見が初期設定のままだったから微妙に違和感あったけど
    15、6歳になってたのではと思えばまあ納得できる

     

    7: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 09:06:32.96 ID:IF6uuL2a0
    >>5
    ピグマリオは意図的に成長させてないという裏設定があると読んだ覚えが
    ・ラスボスがある意味実の母と同等の存在だったこと
    ・メデューサの乳母オーラに秘密を暴露させること
    等、主人公のクルトが幼い外見のままを保っているからこそ絆されやすくする為に
    +作者のロリ性癖も満足させる為もあった(小オリエ)
    メデューサが何度もクルトを殺せる機会に
    実行しなかった理由が明らかになった時の面白さ、感動は堪らなかったわ

     

    8: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 09:07:50.40 ID:IF6uuL2a0

    >>5
    >(外見が成長しないのは一応魔法で外見の成長を止められてるという設定があるからなんだけど)

    御免なさい
    この一文を読み逃してましたorz

     

    10: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 10:40:34.95 ID:lq+fKfrI0
    メデューサの生まれ変わりが芙蓉夫人ってのどっかで見て笑ったけど
    今は笑えないって言うか生まれ変わるならエピローグみたいに
    幸せな母になっててほしいよメデューサ

     

    11: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 10:40:59.19 ID:d8hBlq5x0
    お風呂で思い出した
    西村しのぶのSLiP 昔馴染みのお宅で主人公が泡風呂しているところにその家の男子高校生が入って来る
    浴槽できゃはは 西村さんだからオシャレに描いているんだけど
    別室に父母もいてかーちゃんがあーうるさいお風呂でさわがないで!
    で、とーちゃんが何故女親は聞こえない所で文句を言うのだろうか・・・
    当時もえ・・・となったけど今は生理的に苦手な作品になってしまった

     

    21: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 20:39:18.36 ID:IacOYDiG0
    >>11
    別室には父母もいての後が何かよくわからん

     

    12: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 10:42:12.28 ID:1l5YyxfO0
    設定年齢とリアルの子供の所作が噛み合わないのは二次元の運命かなと思う
    現実の子供は可愛いけど面倒くさいとこを漫画やアニメで延々やられたら読まないや
    サツキが神童だから目立たないけどメイも本来は手のかからないタイプだし
    ミライの未来は親含めリアルだってきいたけどその分イライラしたって人多かったらしい

     

    13: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 10:49:34.83 ID:EK9ww9530
    トトロで子供のころは気付かなかったというかスルーしてたけど
    お母さんがサツキの髪を梳かすシーンで途中でメイが「メイも」って言っても
    「じゃあメイを先に」ってしないところ
    大人になってそう言う部分にうるっとしてしまうようになったわ

     

    14: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 11:02:58.75 ID:p5Njy7xr0
    >>13
    あれいいよね
    サツキも変に譲らないのもいい

     

    16: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 15:18:51.01 ID:dPVNDsn60
    年齢設定で一番噛み合わないと思ったのは十二国記だわ
    タイキは5歳くらいと思ってたら10歳て
    読んだ当時は子供いなかったけど、それでもありえんだろと思った

     

    17: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 15:37:54.62 ID:JcDQAoZ30
    小公女セーラかな 子供の頃はただただセーラ可哀想だったけど メイド堕ちしたあと ジャガイモが良くなくて叱られてるシーンみて あぁー 怒られても仕方ないねって思っちゃったわ

     

    18: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 16:47:35.68 ID:IzWxdX4O0
    それはないわ
    あのバカ夫婦は牢屋にぶちこむべき

     

    19: 可愛い奥様 2021/04/05(月) 17:20:35.06 ID:oHYb29Pp0

    別な意味で河惣益巳のジェニーシリーズの双子を思い出したわ。

    「見た目は子供中身は大人」じゃないけど、
    「やたらマセてて、大人びた口調の才能溢れる子供」という中二っぽい設定と
    単に大人を縮めただけの子供らしい可愛らしさが全くない子供の描写がダメだった。

     

    23: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 07:37:15.97 ID:MGA9R0Z50
    サツキみたいに健康で明るく快活な子供って昔から大人のファンタジーなんだと思う
    昭和の時代だって内向的でうじうじした子供は一定数いたはずだけど
    物語にはそういう子は出てこないか問題児扱いで主役には据えられない

     

    24: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 07:45:39.16 ID:qpNiCnvC0
    >>23
    そういや外国人のトトロレビューでカンタのことを
    「少し問題を抱えている子」と評していたのがあったよ。傘をちゃんと渡せないとことか。
    あれは日本人から見たら納得の行動なんだけどねえ

     

    26: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 08:48:56.89 ID:HVifgfC30
    >>23
    そもそもジブリ作品に出てくる少女の殆どが、大人が思う典型的いい子!って感じのファンタジーだよね
    ラピュタのシータとか、あんな台所で即座に美味しいご飯(大人数分)とか作れないわ普通
    そんな中、千尋が今までのジブリ少女とは正反対のキャラクターで当時は新鮮に思えた
    ストーリーが進んでいくと、宮崎アニメのテンプレ少女に矯正されたけどねw

     

    28: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 12:46:53.75 ID:VT73vYmo0
    >>26
    パズーも孤児だよね。(シータも?)
    どうやって生計を立ててたんだろうか?
    ちなみに「あしたのジョー」も。
    しかもシータ(Θ)って、間抜けな名前で親の顔が見たいw

     

    33: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 14:44:40.45 ID:zbURom7K0
    >>28
    バズー、働いていたよね?

     

    34: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 15:40:59.23 ID:VT73vYmo0
    >>33
    子供一人で割ときちんとした場所に住んでるから
    強盗とかされちゃいそう・・・とか思って。
    しかもシータは女の子だし。

     

    42: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 21:57:40.97 ID:fhT1+WQp0
    >>28
    親は内田春菊かもしれん

     

    45: 可愛い奥様 2021/04/07(水) 20:38:13.40 ID:0yuM3X6m0
    >>42
    ラピュタを汚さないでw

     

    55: 可愛い奥様 2021/04/08(木) 09:04:35.19 ID:3UUCyZVz0
    >>45
    あれはアニメだけど
    リアル現実だとああいう異様に物分かりのいい子の親って
    とんでもないDQNの場合が多々あるのでなんとなくそれは思っちゃうw

     

    185: 可愛い奥様 2021/04/14(水) 01:34:40.08 ID:BUyTpTOd0
    >>55
    がきデカは子供の頃はよく意味が解らなくて八丈島のキョンとかの一発ギャグを楽しんでたけど、
    ドタバタギャグの疾走感が今読んでもハンパない
    でもまぁお子様には見せられないなw

     

    187: 可愛い奥様 2021/04/14(水) 07:47:07.90 ID:DCsrqusx0
    >>185
    がきデカは同じチャンピオンで百億の昼と千億の夜連載してる頃の
    私は阿修羅
    あ・しゅ・ら チュバッ(投げキス)
    ってのがなんだか忘れられないwww
    他漫画パロのハシリだったんだろうか(…いやたぶん手塚治虫がとっくにやってそうだな)

     

    29: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 13:30:33.21 ID:oeHSeeMD0
    >>23
    大林宣彦版『時をかける少女』は好きな映画なんだけど
    あの映画に出てくる学校の生徒が「期待される生徒像」って感じで無理があるなと思った
    あの頃って校内暴力や家庭内暴力真っ盛りの頃だよね?
    だからこそ中年が若者への願いを込めて礼儀正しく言葉遣いも綺麗な生徒を描いたのかもしれない
    ただ、創作全般って100%リアルっていうことは原理的にあり得ない訳だから、
    現実社会ではもういなくなってしまった子供や若者を描くのは創作としてアリだとも思う

     

    34: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 15:40:59.23 ID:VT73vYmo0
    >>29
    観てないんだけど、福島の山の方の高校に行った時
    礼儀正しい生徒たちとそれを見守る優しい先生たちって感じだった。
    偏差値が高い所だと有り得るんじゃないかな?

     

    44: 可愛い奥様 2021/04/07(水) 05:55:21.42 ID:c9TCZ/bU0
    >>29
    大林宣彦の「時をかける少女」が好き過ぎて尾道に旅行したことがあるけど、本当にいいところだったよ
    坂が多くて猫が大量にいた
    そしてたぶん野良猫なのに人なつっこい子ばかりだったから地域の人が優しいんだろうなーと思った
    実際優しかった
    映画にモブで出た尾道の人と知り合って案内してもらったりした

     

    27: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 09:54:00.14 ID:C+HPvFkC0
    千尋は大人になって観たらリンの「人間がいるじゃん!」からの
    挨拶しろ靴しまえ釜爺にお礼言えってイライラしながら指導する所が何故か1番好きになったわ
    リアルな先輩だな〜と思ってたらおまえやったじゃん!って後で親身になっくれるくだりは
    大人になってからの方が染みたw

     

    30: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 13:31:10.74 ID:EqpqZQFA0
    ラピュタは児童労働が当たり前の時代っぽいから
    もっと小さい頃から仕事と家事仕込まれてたんだと思う
    だからパズーが食い扶持稼いでるのもシータがいきなり大人数の料理作ってる(クルーが作ってるし)のも不自然には感じなかった
    宮崎駿がお母さんが病気でずっと兄弟の面倒みたり家事してたらしいしね

     

    31: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 13:33:02.84 ID:eTuN+XQ00
    昔は子供でも働いてたよ
    今みたいに道具も豊かじゃないから、体が小さい子ども有利な仕事ってのあったのよ
    狭いところには一桁台の子ども突っ込んで働かせてた
    体も出来上がってない、体力もないから当然死亡者うなぎのぼりで
    児童労働の実態が見直されるようになってった

     

    36: 可愛い奥様 2021/04/06(火) 17:24:48.47 ID:MGA9R0Z50
    >>31
    小さい頃からお手伝いのレベルじゃなく労働力として
    仕事や家事も否応なく仕込まれたから
    今でいうグレーゾーンや発達系の人も単純労働や身の回りの家事は一通りできたので
    就職や結婚もできた、って昭和スレかどこかで読んだわ

     

    54: 可愛い奥様 2021/04/08(木) 09:02:54.30 ID:anUoifon0
    ラピュタ小説版は、
    シータが海賊との食事を「あんなに大勢でとっても楽しかった食事」と言ってたりして
    キュンときてしまう

     

    56: 可愛い奥様 2021/04/08(木) 10:10:37.83 ID:YcXD0CLx0
    >>54
    あんなガツガツ食べてくれたら嬉しいわ。
    むさくるしい中に一人美少女がいて
    姫扱いだっただろうし。

     

    57: 可愛い奥様 2021/04/08(木) 10:22:49.41 ID:gA62t91E0
    私は人見知りで環境の変化に弱く病気がちで泣き虫ないじいじした子供だったから
    ラナやシータやサツキみたいな活発で勇敢でたくましい女の子に憧れると同時に
    やっぱり大人はこういう子供が好きで自分みたいなのはうざがられるんだなと
    自己卑下に拍車がかかり今に至る

     

    58: 可愛い奥様 2021/04/08(木) 10:45:52.69 ID:E63ptL+b0
    >>57
    わかる
    千と千尋みたいな状況で、
    リンのような人が面倒見てくれたらずっとついていくわ

     

    59: 可愛い奥様 2021/04/08(木) 13:33:11.47 ID:4hFwKcNS0
    質問した者だけど良かった餓死したヤクはいなかったんだ。

     

    60: 可愛い奥様 2021/04/08(木) 13:59:16.07 ID:E63ptL+b0
    大人になるとそういうとこ気になるよね
    ラピュタで大量に死んだ兵士のひとりひとりに家族がいただろうに、とか
    あれだけのものが海に落ちて沿岸部は津波とか来なかったのかな、とか

    Source: あにまにあっくパーク

腐女子のママ「タイツ履いたらこんな気持ち悪い男に喜ばられるから嫌。絶対履かない!って中学一年の娘が言ってる!!」
からかい上手の高木さんアンチのワイ、長瀞さんを見る




ドラマ・映画zanmaまとめ
ごはんいこうよ シーズン1 あらすじ レビュー
http://dealife.link/ごはんいこうよ シーズン1-あらすじ レビュー
韓国ドラマ ごはんいこうよBEASTのユン・ドゥジュンが主演のグルメ・恋愛ドラマ日本でいえば「幸子の」か「孤独のグルメ」のような1面をもったドラマって感じですか。主人公デヨンは保険外交員をしながら人気グルメブロガーで、なにしろグルメマニアで、うんちくがすごい。デヨンが出会う人たちとのグルメがいちいち絡む交流と恋愛ストーリー交えながら、話は進んでいく。「ごはんいこうよ」キャスト【話数】全14話/字幕スーパー【演出】チェ・ギュシク、チョン・ヒョンゴン【脚本】イム・スミ【キャスト】ク・デヨン … ユン・ドゥジュ...

ドラマ・映画zanmaまとめ
「ごはん行こうよ」シーズン2 レビュー
http://dealife.link/「ごはん行こうよ」シーズン2 レビュー
韓国ドラマ ごはんいこうよ シーズン2BEASTのユン・ドゥジュンが主演のグルメ・恋愛ドラマ日本でいえば「幸子の」か「孤独のグルメ」のような1面をもったドラマって感じですか。主人公デヨンは保険外交員をしながら人気グルメブロガーで、なにしろグルメマニアで、うんちくがすごい。デヨンが出会う人たちとのグルメがいちいち絡む交流と恋愛ストーリー交えながら、話は進んでいく。シーズン2はソウルからデヨンが元々地元の田舎に引っ越してきたところから始まる「ごはんいこうよ」2 キャスト【話数】全14話/字幕スーパー【演出...

ドラマ・映画zanmaまとめ
The Witch 魔女 韓国映画 怒涛のサイキックアクション
http://dealife.link/the-witch-魔女 韓国映画 怒涛のサイキックアクション
The Witch 魔女 韓国映画公開:2017年キム・ダミ主演の韓国映画 The Witch 魔女監督:パク・フンジョン出演:キム・ダミ、チョ・ミンス、パク・ヒスン、チェ・ウシク  The Witch 魔女 あらすじ 少女がある危険な組織から逃げ出すところから始まる。瀕死の状態で倒れているところを酪農家の夫婦に助けられる。やがて少女・ジャユン(キム・ダミ)は成長して、酪農家の娘として育てられ、ひっそりと田舎で暮らしていた。しかし芸能オーディションに応募してテレビに出るようになってからジャユンの周辺に怪しい男...


カテゴリー

  • 2019冬クールドラマ
  • 2020秋ドラマ
  • VOD動画配信サービス
  • まとめ
  • アニメ
  • アメリカ・サスペンス
  • アメリカ映画
  • テレ東深夜ドラマ
  • ドラマ・動画配信サービス
  • フランス映画
  • ミステリー
  • 声優
  • 日本ドラマ
  • 日本映画
  • 映画・ドラマ
  • 昭和テレビ
  • 未分類
  • 洋画
  • 芸能ニュース
  • 英語をマスター
  • 邦画
  • 韓ドラ動画
  • 韓国ドラマ
  • 韓国映画
  • 韓国語マスター
  • 2020年新春ドラマ


最近の記事

  • ABEMA TVで見れるおすすめの韓国ドラマ 
  • The Witch 魔女 韓国映画 怒涛のサイキックアクション
  • 「ごはん行こうよ」シーズン2 レビュー
  • お問合せ
  • ごはんいこうよ シーズン1 あらすじ レビュー
  • それでも青い日に その2 第70話あたりから
  • それでも青い日に・その4・ 114話から122話
  • それでも青い日に・その5 123話から129話(最終話)
  • それでも青い日に・その3 106話から113話
  • オススメすぎる韓国ドラマ『花郎』テテちゃんの演技力はいかに!?(後半よりネタバレ)
  • サイトマップ
  • シンイー信義ー イ・ミンホ時空を超える レビュー
  • プライバシーポリシー
  • 屋根部屋のプリンス あらすじネタバレ
  • 映画配信サービス・U-NEXTなら31間無料
  • 椿の花咲く頃 キャスト プロポーズシーン 日本語字幕
  • 漫画「驚異的なソ・ムン」が原作 「悪霊狩猟団 カウンターズ」 「呪術廻戦」のよう
  • 相続者たち(韓国ドラマ) イ・ミンホ主演 レビュー 無料動画配信を全話フル視聴する方法!
  • 知ってるワイフ ハン・ジミン チソン 主演 レビュー・あらすじ
  • 韓国ドラマ「それでも青い日に」 その1・第1話から70話あたり
↑ TOP
Copy Right © 2021 ドラマ・映画zanmaまとめ All Rights Reserved.