プロの作家「最近のオタクは主人公がモテるために苦労したりお洒落したり、努力描写があるだけで嫌がる。」
プロの作家「最近のオタクは主人公がモテるために苦労したりお洒落したり、努力描写があるだけで嫌がる。」
[1]
プロの作家たちが感じている最近のオタクの特徴
http://togetter.com/li/427129
「苦労したり汗流したり、失敗したりする描写だけでも読者は引くと良く言われますよね。実際、自作でも一度主人公を失敗させたら凄い非難があったみたいで。」
http://togetter.com/li/427129
「苦労したり汗流したり、失敗したりする描写だけでも読者は引くと良く言われますよね。実際、自作でも一度主人公を失敗させたら凄い非難があったみたいで。」
「それのどこに非難される要素があるのかとんとわからんす……。若いころにはよくあることじゃないですか>張り切りすぎて周囲が見えなくて失敗して落ちこむ」
「鬱展開と今呼ばれている、地味ーに努力とか伏線を積み重ねていく過程が大好きなのですけどねー。」
「特にこれといった長所も特徴もない主人公が女の子にモテモテという話が、「君は君であるだけでイインダヨ」という間違った全能感というか、願望を全肯定してくれる装置になってるのかなあとか。」
「・・・正直そんなお人は何も読まなきゃいいのに。」
[381]
>>1
要約すると「最近のオタクはご都合主義作品ばかり見たがる」
要約すると「最近のオタクはご都合主義作品ばかり見たがる」
[36]
そういう連中は声がデカいだけな気もするけどな
ネットの弊害というか
ネットの弊害というか
続きを読む
Source: いろいろまとめ速報