【正論?】京大の副学長「結局、日本ではコミュ力が重要。部屋に引きこもってゲームで遊ばずに、友達と部活や麻雀して人間関係構築力を身につけろ」
【正論?】京大の副学長「結局、日本ではコミュ力が重要。部屋に引きこもってゲームで遊ばずに、友達と部活や麻雀して人間関係構築力を身につけろ」
[1]
京都大工学部の大嶌(おおしま)幸一郎学部長は2日、入学式を控えた新入生ら約千人を前に、遊びから人間関係を築く大切さを説いた。人付き合いが苦手な学生は就職活動でも苦戦するとも語り、「大学にいる間に克服して」と呼びかけた。
「30、40年前と違い、京大に入ることが就職のパスポートには全くならない」。大嶌氏はやや厳しい言葉であいさつを始めた。
ものづくりの世界でも様々な分野の人と協力する協調性が重視されていると説明。「クラブ活動でも、マージャンをするのでもいい。自分の輪を広げてほしい。絶対に下宿でコンピューターとだけ遊んでいることはやめて」と語りかけた。就職活動で苦戦する学生が多いことにも触れて「集団討論でしゃべれない学生が多い」と、友達との会話で社会性を磨くことを勧めた。
建築学科に入学する男性(18)は「コミュニケーション能力が就職するには大切と、大学4年の兄からも聞いた。学部長の話はその通りと思った」と話した。
引用元
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000904030002
[17]
麻雀やってもほとんど同じ面子だからコミュ力上がらんだろ
打っている間はそんな世間話しないし
打っている間はそんな世間話しないし
[36]
麻雀とか留年製造装置だろ
続きを読む
Source: いろいろまとめ速報